大阪歯科大学 教員情報
TOPページ
オカ ハヤト
岡 隼人
歯学部 歯学科 助教
■
最終学歴・学位
1.
同志社大学 文学部 修了 学士(英文学)
2.
同志社大学大学院 文学研究科 修士課程修了 修士(英文学)
3.
同志社大学大学院 文学研究科 博士課程単位取得満期退学
■
著書
1.
プレゼンでわかる歯科英語 2022/03
2.
看護英語ワークブック 2021/03
3.
Talking About! ― 英会話ネタ帳 2020/04
4.
歯科医学英語ワークブック 第2版 2020/03
5.
ロールプレイングでわかる歯科英語―17レッスンで鍛える表現力 2020/03
6.
動画でわかる歯科英語―16レッスンで鍛える表現力 2019/04
7.
ロールプレイングでわかる歯科英語-10シーンで鍛える表現力 2019/03
8.
Memory of the Past and Its Utility: Nation, State, Society and Identity
2014/01
■
学術研究論文
1.
Two Types of Bonds in Charles Dickens's
Bleak House
2021/08
2.
Book Review: 『解剖されたフランケンシュタインI―
Anatomy of Frankenstein Unbound I
―』 2021/07
3.
報告記―『ブラディ・ポエトリー』 2020/07
4.
Attitudes Toward Writing English: A Survey of Japanese Dental School Students 2018/04
5.
『天翔る魂と地上の鎖』 2018/02
6.
ナショナル・シアター・ライブ、『フランケンシュタイン』を観て 2017/06
7.
プロメテウスの死の先へ―『フランケンシュタイン』の初版と第三版の比較研究 2016/03
8.
The Death of Love: The Conflict between ‘private’ and ‘public’ in Mary Shelley’s
Valperga
2015/03
9.
永遠の他者―絵画・美学用語で読むメアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』 2014/01
10.
光との調和への道―ジョージ・マクドナルドの想像力 2012/03
■
学会発表
1.
3構文で完結する外国人患者対応―疑問文編(ポスター,一般) 2022/07/23
2.
英語による定義づけの歯科英語教育への応用(ポスター,一般) 2021/11/20
3.
英語による思考が数学の学力向上に与える影響(ポスター,一般) 2020/09/25
4.
WEB環境下におけるQRコードシステムの導入(ポスター) 2020/09/25
5.
メアリーとパーシーの1819年―『マチルダ』と『チェンチ一族』を中心に(口頭発表) 2019/12/07
6.
演繹的論述法の歯科英語教育への導入―スマホを用いた場合(ポスター,一般) 2019/07/20
7.
歯科英語へのデジタルデバイスの導入―QRコードおよびスマートフォンを用いて(ポスター) 2018/07/27
8.
『ブラディ・ポエトリー』アフタートーク(特別・招待講演等) 2018/02/10
9.
メアリー・シェリー最後の小説―『フォークナー』における愛、共感、そして “fidelity”(口頭発表,一般) 2017/12/17
10.
死を乗り越える愛―メアリー・シェリーの『パーキン・ウォーベックの運命』と前期3作品の相違(口頭発表,一般) 2014/12/21
全件表示
11.
英雄たちへの墓標―生の書としてのメアリー・シェリーの『最後の人間』(口頭発表) 2014/11/29
12.
メアリー・シェリーの『ロドア』における心からの愛情による絆(口頭発表,一般) 2014/10/18
13.
メアリー・シェリーの『ヴァルパーガ』における男性的原理と女性的原理(口頭発表,一般) 2013/10/27
14.
メアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』におけるキマイラたち(口頭発表,一般) 2013/10/20
15.
崇高と美―絵画・美学用語で読むメアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』(口頭発表,一般) 2012/10/28
10件表示