大阪歯科大学 教員情報
TOPページ
モモタ ヨシヒロ
百田 義弘
歯学部 歯学科 主任教授
■
最終学歴・学位
1.
大阪歯科大学大学院 歯学研究科 博士課程修了 博士(歯学)
■
著書
1.
知りたいことがすぐわかる高齢者歯科医療-歯科医療につながる医学知識- 2017/04
2.
知りたいことがすぐわかる高齢者歯科医療ー歯科医療につながる医学知識ー 2008/05
3.
口腔外科マニュアル第4版 2006/02
4.
実践日帰り麻酔 日帰り手術を取り巻く諸問題 2001
■
学術研究論文
1.
A Case of Cardiac Arrest for 31 Seconds During Recovery After Intravenous Sedation. 2019/04
2.
Comparison of the contact force exerted on teeth by conventional macintosh laryngoscope versus video laryngoscopes. 2018/10
3.
Simulation training for medical emergencies in the dental setting using an inexpensive software application. 2018/08
4.
グルコースー6-リン酸脱水素酵素欠損症患者の静脈内鎮静管理経験. 2018
5.
遺伝性血管浮腫と診断された患者の複数回にわたる静脈鎮静経験. 2017/09
6.
診療所における医療安全管理ー緊急時、院内において初期対応できる知識の習得に関する事項ー 2017/05
7.
Induction of Pervivascular Nueral Stem Cells and Possible Contribution to Neurogenesis Following Transient Brain Ischemia/Reperfusion Injury. 2017/04
8.
Anesthetic management of a patient with multiple sclerosis. 2017
9.
NSAIDsの薬疹既往のためIVPCAにて術後疼痛管理を行った全身麻酔下多数歯抜歯の一症例. 2015/09
10.
Severe hyponatremia due to phlegmonic trismus:a case report 2014/12
全件表示
11.
The osteoblastic differentiation ability of human dedifferentiated fat cells is higher than that of adipose stem cells from the buccal fat pad 2014/10
12.
Induction of autophagy restores the loss of sevoflurane cardiac preconditioning seen with prolonged ischemic insult 2014/06
13.
Sevoflurane induces cardioprotection through reactive oxygen species-mediated upregulation of autophagy in isolated guinea pig hearts 2014/06
14.
Lidocaine protects against myocardial ischemia-reperfusion injury in anesthetized rabbits 2013/10
15.
Sevoflurane confers additive cardioprotection to ethanol preconditioning associated with enhanced phosphorylation of glycogen synthase kinase-3β and inhibition of mitochondrial permeability transition pore opening 2013/10
16.
Dental management under general anesthesia in an intellectually disabled adult patient with phenylketonuria 2013/10
17.
Sevoflurane increases p38 mitogen activated protein kinase phosphorylation during ischemia, but its cardioprotective effect is not blocked by SB 203580 2013/08
18.
Arnold-Chiari奇形を伴う患者の全身麻酔下歯科治療にエアウェイスコープを使用した1例 2013/04
19.
A highly reproducible model of cerebral ischemia /reperfusion with extended survival in CB-17 mice 2013
20.
Dental management under general anesthesia in a mentally-retarded adult patient with phenylketonuria. 2012/03
21.
ミダゾラムを用いた静脈内鎮静法における性差について −若年者と高齢者における比較− 2011/04
22.
European Society of Cardiology 2010(ヨーロッパ心臓学会)に参加して 2011/01
23.
ラテックスアレルギーを有する医療従事者2症例の口腔外科手術全身麻酔経験 2010/07
24.
気道管理に難渋したカルタゲナー症候群の2症例 2010/05
25.
下顎枝矢状分割術後に咽頭部気道径狭窄を呈した第一・第二鰓弓症候群患者の麻酔経験 2010/04
26.
当時を振り返って 2010/04
27.
Changes in blood pressure during induction of anesthesia and oral and maxillofacial surgery by type and timing of discontinuation of antihypertensive drugs 2010/03
28.
In vitro
embryotoxicity test of four plasticizers by embryonic stem cell test (EST). 2009/12
29.
当歯科診療所における障害者歯科治療時の鎮静法の実態と有用性 2009/06
30.
Re-expansion pulmonary edema following treatment of spontaneous pneumothorax during oral surgery 2009/05
31.
局所麻酔薬中毒発現に関与する諸因子の解明 2009/04
32.
Effect of hyperventilation on organ tissue blood flow in brain and ventricles of rabbits measured by the colored microsphere method 2009/04
33.
レミフェンタニルを併用した口腔外科手術全身麻酔の覚醒および術後合併症への影響
−吸入麻酔法とTIVAにおける比較検討− 2009/01
34.
Effect of propofol on vascular absorption of local anesthetics containing adrenalin 2009
35.
レミフェンタニルを併用した口腔外科手術全身麻酔の覚醒および術後合併症への影響ー吸入麻酔法とTIVAにおける比較検討= 2009
36.
Cell viability test for alkalinized lidocaine using the three-dimensional cultured human skin model 2008/12
37.
Bone regeneration using dedifferentiated fat cells with PuraMatrix
TM
2008/12
38.
Influence of the human skin model on cell viability test and the formation test of tubule-like structures by very low concentrations copper, titanium and zinc ions 2008/09
39.
インスリノーマを合併したⅠ型多発性内分泌腺腫症患者の歯科治療管理 2008/04
40.
Cerebral circulation immediately before and during electroencephalographic convulsive activity induced by continuous intravenous administration of lidocaine in rabbits: Comparison with pentylenetetrazole and picrotoxin 2008/04
41.
口腔インプラント手術における静脈内鎮静法の有用性:アンケート調査による検討 2007/12
42.
リドカイン注入部位からの体内吸収に対するアドレナリン添加濃度,鎮静薬の影響 2007/06
43.
Q & A 治療恐怖症患者の対応 2006/09
44.
歯科麻酔科受診を契機に遺伝性血管浮腫と診断された1例 2006/04
45.
大阪歯科大学歯科麻酔学講座 2003
46.
初めての海外留学を終えて 1997
47.
異常絞扼反射を有する患者の歯科治療管理 1996
10件表示
■
学会発表
1.
治療抵抗性高血圧症を呈した患者に対して静脈内鎮静法下でインプラント手術を行った1症例(口頭発表) 2017/10/15
2.
脳神経外科全身麻酔時の経口挿管直後と抜管前の気管内細菌数の定量的比較検討.(ポスター,一般) 2016/11/03
3.
静脈内鎮静法によってoral dyskinesiaを伴う開口障害の改善を認めた1例.(口頭発表,一般) 2016/10/30
4.
周期性嘔吐症患者に対する全身麻酔管理経験.(口頭発表,一般) 2016/10/29
5.
動脈性鼻出血既往患者に対して歯科治療の処置内容により術中で麻酔法及び気道管理法を変更した1症例.(口頭発表,一般) 2016/06/18
6.
麻酔導入時のアナフィラキシー様反応により再手術となった一症例.(口頭発表,一般) 2016/03/05
7.
Mild ischemic insult promotes neurogenesis in the cerebral cortex(ポスター,一般) 2013/06/21
8.
マウス一過性局所脳虚血誘導性神経幹細胞の発現(ポスター,一般) 2012/11/24
9.
一過性脳虚血誘導性神経幹細胞の発現(口頭発表,一般) 2011/11/05
10.
一過性脳虚血モデルを用いたリドカインの脳保護効果 2011/08/27
全件表示
11.
一過性虚血誘導性神経幹細胞(口頭発表,一般) 2011/08/20
12.
東日本大震災歯科診療支援に参加して(口頭発表,一般) 2011/06/25
13.
挿管チューブが咽頭後壁下軟組織に迷入したため経口挿管に変更した1症例(口頭発表,一般) 2011/06/25
14.
Expression of neural stem cells induced by transient cortical ischemia in mice(ポスター,一般) 2011/05
15.
脱分化脂肪細胞と自己組織化ペプチドRADA16(ポスター,一般) 2011/02/28
16.
マウス虚血再灌流モデルにおける神経幹細胞発現の検討(口頭発表,一般) 2010/11/26
17.
脱分化脂肪細胞を用いた骨組織工学における自己組織化ペプチドRADO16の足場材料としての有用性(ポスター,一般) 2010/10/30
18.
Remote preconditioning by carotid artery occulusion limits myocardial infarct size: Role of MAPK(ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/10/17
19.
ウサギ in vivo 心筋虚血再灌流モデルを用いたリドカインの薬理学的ポストコンディショニング効果.(ポスター,一般) 2010/10/09
20.
ミダゾラム静脈内鎮静法における性差について(ポスター,一般) 2010/10/08
21.
ミダゾラム静脈内鎮静法における性差について 1)若年者における比較(ポスター,一般) 2010/10/08
22.
テープテストの有用性に関する遡及的検討(ポスター,一般) 2010/10/08
23.
Remote preconditioning by bilateral carotid artery occulusion limits myocardial infarct size in in vivo rabbit hearts: involvement of extracellular signal-regulated kinase 1/2 (ERK1/2)(ポスター,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2010/08/29
24.
ラッテクスアレルギーを有する医療従事者2症例の全身麻酔経験(ポスター,一般) 2009/10/09
25.
フルマゼニ―ルにより高血圧症発作が生じた高安病患者の1症例(口頭発表,一般) 2009/10/09
26.
院内開業方式を使ったインプラント全身管理センターについて(第2報)術後管理に関する考察(口頭発表,一般) 2009/09/27
27.
Bone Regeneration Using Dedifferentiated Fat Cells with PuraMatrix(ポスター,一般) 2009/04/01
28.
局所麻酔薬中毒発現に関与する諸因子の解明(口頭発表,特別・招待講演等) 2008/10/09
29.
静脈内鎮静法に難渋した小児患者の1例(口頭発表,一般) 2008/09/20
30.
脱分化脂肪細胞を用いた再生医療の研究(口頭発表) 2008/09/20
31.
ラッテクスアレルギー患者の全身麻酔経験(口頭発表) 2008/04/19
32.
プロポフォール全身麻酔下における局所浸潤麻酔時の血管内吸収量の変化(口頭発表) 2008/02/16
33.
大阪歯科大学附属病院の過去10年間における院内救急症例の検討(ポスター,一般) 2007/10/05
34.
レミフェンタニルを併用した口腔外科手術時の麻酔法による相違について3.覚醒ならびに術後痛への影響について(ポスター,一般) 2007/10/04
35.
気管チューブカフ内注入4%リドカインのDrug Delivery Systemとしての有用性(ポスター,一般) 2007/10/04
36.
電解質異常により四肢の痙攣、知覚異常、不穏状態を呈し輸液管理に難渋した1例(ポスター,一般) 2007/10/04
37.
レミフェンタニルを併用した口腔外科手術時の麻酔法による相違について1.導入時の循環動態の変動について(ポスター,一般) 2007/10/04
38.
気管チューブカフへのアルカリ化リドカイン注入におけるカフ内圧変化(ポスター,一般) 2007/10/04
39.
Cerebral circulation immediately before electroencephalogram seizure activity induced by continuous intravenous administration of lidocaine in rabbits: Comparison with pentylentetrazole and picrotoxin(ポスター,一般) 2006/10
10件表示
■
資格・免許
1.
日本歯科麻酔学会認定医
2.
日本歯科麻酔学会専門医
3.
日本蘇生学会蘇生法指導医
4.
日本障害者歯科学会認定医
5.
日本抗加齢医学会専門医
6.
臨床修練指導歯科医
7.
日本歯科麻酔学会指導医
8.
日本再生医療学会再生医療認定医